視線の変化 |
|
|
重慶 |
![]() <無差別爆撃で防空壕の入り口で亡くなった一般市民 東京大空襲や原爆での凄惨な写真があるが重慶爆撃も悲惨である。 「日本人が無差別爆撃で一般市民を殺戮した」という史実に目を背けたくなる。 この一枚の写真が狂気である戦争の意味を如実に表わしている。 さて、中国の重慶を地図で見るとかなり内陸部である。 1937年、日本軍は中国の南京を攻略し占領した。 対日徹底抗戦を決定した国民政府はその後、漢口、重慶と首都を移した。 地上戦での攻略が困難な天然の要塞である重慶は空から無差別爆撃した。 <中国政府の暴走 かなり嘘っぽい中国お得意のプロパガンダ写真のような気もするが、 こんな写真を子供の頃から見せられたら誰だって日本人にいい感情は持てない。 人は殴った手の痛みは忘れても、殴られた人は決してその痛みを忘れない。 外交で萎縮する必要はないが、お互い相手の国の歴史を尊重して欲しい。 今、尖閣諸島問題で中国政府にいいなりの民衆は反日一色である。 反日デモも口先だけで制圧する振りをしている。 民衆の不満のはけ口を日本に向けてさえいれば自分は安泰である。 また、反政府主義者は力で押さえつける。 ノーベル平和賞受賞の劉暁波氏でさえ拘束したまま。 恐いのはバブルがはじけて民衆の鬱憤を力で押さえつけれなくなって、 「ガス抜きのため、日本に戦争でもしかけるか」となった場合である。 暴走中国は今、原子力空母を建造している。注 運用面で大した働きは出来ないだろうが浮かんでいるだけで脅威となる。 アメリカ第七艦隊も迂闊に東シナ海に近付けれなくなる。 この際、日本も仕分けで浮かせたお金で空母を建造して海に浮かべてくれ。 ■3つの無差別爆撃 1937年 ドイツはスペインの町ゲルニカを無差別爆撃した。 (ピカソは怒りを込めて「ゲルニカ」を世に出し、ヒトラーを非難した) 1938年 日本は中国内陸部の都市、重慶を無差別爆撃した。 (事実は無差別ではなく、蒋介石の国民党軍を爆撃した) 1945年 アメリカは超空の要塞B29で東京大空襲を決行した。 (これこそ無差別爆撃である) →戦後、重慶爆撃は東京大空襲を正当化させる要因にもなった。 注:中国はウクライナからポンコツ空母を購入し修理して2012年に就航させた ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|