剛ちゃん

雑学や小話63


会議あれこれ

 
<議事録がない原因
大分「遅刻者続出で会議にならず」
福岡「各々言いたい事を言うだけ言って時間切れ」
熊本「頑固で融通がきかず、最後は喧嘩」
宮崎「集まったが、議題を忘れる」
鹿児島「理屈を言うな、で即解散」
長崎「坂道で体力を使い、集中力無し」
沖縄「まっいいか、で泡盛宴会に移行」
佐賀「会議に誰も来ない」
<会議の重さ
東京「根回し通りの結論のため会議の意味なし」
名古屋「堅実だが、何いっとりゃーすで石橋を叩き崩す」
大阪「儲け話の時のみ議論白熱」
福岡「どんな意見を出しても、もともとトップの意見が結論」
<議論にならない要因
中国「日本人の悪口に即移行」
北挑戦「反対者はすでに死んでいる」
ロシア「ウオッカでへべれけ」
アメリカ「議論が紛糾し、ピストルで撃ち合いとなる」
イタリア「隣席の女性を口説きにかかる」
フランス「集まるだけで乱交パーティーが始まる」


劣化ウラン

破壊されたイラク軍戦車
天然ウランで核分裂を起こすウラン235の含有率は0.7%である。
ウラン濃縮後に残された天然ウランにはウラン235が約0.2%含まれる。
これを劣化ウランという。
原子力発電や原爆の製造工程後に核廃棄物として大量に生産される。
アメリカはマンハッタン計画を始めとする原爆製造過程や原子力発電で
大量の劣化ウランの処理に困っていた。
 さて、ウランの比重は約19で鉄の2.5倍もある。
重量10.1Kgでも直径10cmのボール大である。
そこで、戦車等の厚い装甲を貫くために弾頭に劣化ウランを主原料とした
合金を装着した。これが劣化ウラン弾である。
兵器としての優秀な性能、核廃棄物の処理にもなり一石二鳥である。
アメリカ政府は1ton当たり1ドルで兵器産業界に払い下げた。
 1991年アメリカを中心とする多国籍軍はイラクを攻撃した湾岸戦争で
この劣化ウラン弾を使用した。
問題は「劣化ウランとは言え放射能を出すことに変わりは無い」ということ。
半減期(放射線の量が半分になる周期)は45億年である。
イラクでは破壊された戦車内の劣化ウラン弾から放射線が発生し続けている。
今、バクダットを始めイラクには癌・白血病・子供の先天性異常(奇形)など
目を覆いたくなるほどの悲惨な現実がある。

アメリカは劣化ウランとの医学的因果関係がないと無視し続けている。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ