菩薩 |
![]() 菩薩の様な人といって、温厚で器が大きく怒らない人をさす。 言い方を間違えると侮蔑の表現に早変わりする。 さて、京都に旅行するとお決まりのお寺巡り。 拝観料がやたら高く、元々不信心なせいか3つくらい回るともう飽きてくる。 お寺の仏像は非人間的な表情をして煩悩の人間を睨みつけるか、 あるいは厳かに佇んでいるかどちらかである。 唯、美術品として見た時に独特な空気を持っている仏像がひとつだけあった。 広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像である。 とても人間的な表情で姿勢も斜めに構えていて、人を諭すような主張もない。 国東半島の道端にいる表情豊かなお地蔵さんっぽい。 ■事件 昔、大学生が弥勒菩薩半跏思惟像に抱きついて像の指を折った。 大学生は裁判にかけられたが無罪となった。 「弥勒菩薩が美しかったのが罪である、よって被告は無罪」が判決理由である。 ■序列 仏像にも人間社会と同じ序列がある。 如来:悟りを開いた慈悲深い厳かなお顔で質素な装い、センターに位置する。 闇社会でいう組長に当たる。 菩薩:悟りを目指す修行中の穏やかな表情で装身具で着飾り、 如来の両脇を固める幹部クラス。 明王:煩悩の民を憤怒の形相で睨みつけ剣や弓矢を持つ構成員クラス。 天 :インド出身で甲冑姿の武闘派集団、準構成員クラス。 立ち位置・装身具・表情で地位が分かる。 人間的な表情は菩薩でなければならない。 |
|
水爆 |
![]() ウラン235やプルトニウムが核分裂して爆発するのが原子爆弾である。 それに対して、水素爆弾は水素が核融合して爆発する。 水爆は中心部に起爆用原爆、その周りに核融合物質、一番外側に 核分裂物質のウラン238を配置している。 初めに起爆用原爆が爆発(核分裂)し、これによる超高温で外周の水素が 爆発(核融合)を起こし、最後にウラン238を爆発(核分裂)させている。 水爆の内部では核爆発が3回起こっている。 このため水爆を、核分裂(fission)核融合(fusion)核分裂(fission)の頭文字を 取って3F爆弾と呼ぶこともある。 アメリカは1954年ビキニ環礁での水爆実験で第五福竜丸でマグロ漁操業中の 無線長、久保山さんを被爆死させた。 水爆被爆後の補償も微々たるもので日米の間でうやむやのうちに政治決着させられた。 日本人は本土投下も含め、3度も核実験で被爆死している。 ■余談 水爆実験のため、楽園の島ビキニ島から小さなキリ島へ移住させられた人々がいる。 移住の補償でアメリカから今でもインスタント食品を貰って暮らしている。 日々、故郷の海を見つめて水爆実験以来50年以上も無為に日々を重ねている。 生きるための気力、働く喜びもなく。 ■中性子爆弾 構成は水爆の一番外側の核分裂物質ウラン238が無い状態と同じである。 言い方を変えれば小型の水爆のようなものである。 この爆発では核融合で発生する大量の中性子が放出される。 中性子は透過力に優れ、建物、戦車、軍艦の装甲でも簡単にすり抜けてしまう。 しかし、生物(人間)の細胞組織は破壊する。 中性子爆弾では物理的な被害は少なく、人間の殺傷が主目的である。 兵士は殺すが、兵器や建物などのインフラは破壊されず無傷で残される。 その後、残留放射能が少なくなった後に相手国を占領する。 ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|