文房具 |
|
|
VT信管 |
![]() VT信管は近接信管とも呼ばれる可変型時限信管のこと。 (VTはVariable Timingの頭文字) 砲弾の先に電波発信機(レーダー)を付け、 金属製物質が15m以内に近づくと爆発する。 ドップラー効果も利用し目標に最も近いポイントで爆発させる。 この砲弾は対象物に命中しなくても損害を与えられる。 1943年にアメリカが実用化し、VT信管を付けた艦対空砲弾は アメリカ戦艦から日本海軍機に向けて発射された。 日本といえばぜんまい式の時限爆弾の開発がせいぜいであった。 砲弾が目標物体に到達するまでの時間を計算し、それを信管タイマーにセットしていた。 →この差は致命的であった。 ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|