剛ちゃん

雑学や小話06


通信と放送
2009年7月 
 
通信は有線方式の電話にしろ、無線方式の携帯電話にしろ、
1対1での双方向サービスである。
それに対して、放送は1対多(不特定多数)の片方向サ−ビスである。
テレビはアンテナさえあれば誰でも見れる。
 今日、IT情報革命の時代に突入し、IPV6で各家庭の電子
機器までIPアドレスが付与されようとしている。
放送電波も地上デジタル化されると、現在のアナログ電波より格段に
多くの情報を電波に重畳できる。
 こうなると通信と放送の垣根はなくなり「通信と放送の融合」ということになる。

イマジン

宇宙から見た緑の惑星・・・地球
 想像してごらん
 天国も地獄もない
 争いや死のない世界を
 国境も宗教もない
 飢餓も所有もない世界を

「イマジン」の一節(ジョン・レノン作詞作曲)
ベトナム戦争を推し進めたニクソンは共産的反戦歌として嫌った。
世界の紛争は「宗教と民族」をキーワードとする救い様のない不毛の戦いである。
人の幸せを願うはずの宗教が、何故戦いの理由になるのか。
すべての宗教が人の幸せという山の頂きを目指すのであれば、
宗教の違いは登る道筋の違いだけと思う。
他の宗教を認める度量の広さが各開祖に求められる。
他の宗教への排他性を主張する教えは間違っている。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ