剛ちゃん

雑学や小話90


おフランス

 
ルイヴィトン、いいバックは長持ちするし修理もできる。結局お得?
専門店には入口に警備員までいて仰々しい。
デザインは日本の家紋が由来である。(ジャポリズム)
そのせいか日本人女性にお気に入り。
しかし色といい柄といい辛気臭くぱっとしない、そもそも重い。
■フランス人は商売上手
バック、香水、ファッション、料理、絵画、何でも超高額である。
元手が金額ほどかかっているとはとても思えない。
作品に「おフランス」と呪文を唱えるだけで高額化する。
芸術性に投資しているとも言えるが、仏に外貨を無駄に稼がせなくてもいい。
■おフランス料理
安い材料を上手に味付けして皿にたれで絵を書くだけで高額になる。
フランス料理がもともと田舎の庶民料理というなら安く提供して欲しい。
高くておいしいのは当たり前である。

そうそう、料理中鍋に指を突っ込んでねぶるのはやめてくれ。
日本料理のように小皿にとって味見してくれ、ばっちいぞ  (・・)ξ


悪い癖

 
色んな事を考えてきたつもり。
そして結論はいつも出なかった。
議論をすると「人の意見には色々あっていい」と変に納得する。
それでは議論にならないことも知っている。
簡単に言い負かされるが内心では全然納得してない。
その内どんなシリアスな議題にも飽きてしまい押し黙る。
顔は真剣だが、どこでどんな茶々を入れようかと悩む。
真剣な話に茶々を入れるもんだからかなり友達を無くした。
■何でも茶化してしまうのが自分の悪い癖
「人はパンのみにて生くるにあらず」
→パンの耳は美味しくないぞ!ごはんや煎餅でも生きられる。
「朝の来ない夜はない」
→夜の来ない昼もない。
「人は苦労した分だけ偉くなる」
→偉くならんでいいから苦労したくない。
「踏まれても踏まれても、文句一つ言わない石になれ」
→石が喋るか!
「人生とは」のシリアス議論が続き、飽きたので
→もう、糞して寝ようや  m(..)ゞ

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ