みだれ髪 |
![]() みだれ髪 「やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君」 愛する人、与謝野鉄幹に対する女性としての心情を素直に 吐露した与謝野晶子の歌である(明治34年に発表)。 平たく言うと 「ごたごた言わんで、私を抱いて」 君死にたもうことなかれ 旅順攻略戦に加わっていた家業の和菓子商を継いだ弟を嘆いて 「ああ弟よ君を泣く・・・以下略」 平たく言うと 「死ぬんじゃありません 生きて帰り、家を継ぎなさい 母も新妻もあなたを待っていますよ」 みだれ髪や君死にたもうことなかれにしても その時代での発表は、とても勇気のいる行動だった。 また、女性だからこそ歌えたのだと思う。 |
|
ぽっかり |
![]() 「湖上」中原中也 ポッカリ月が出ましたら、 舟を浮べて出掛けませう。 波はヒタヒタうつでせう、 風も少しはあるでせう。 沖に出たらば暗いでせう、 櫂から滴垂る水の音は 昵懇しいものに聞こえませう、 −あなたの言葉の杜切れ間を。 月は聞き耳立てるでせう、 すこしは降りても来るでせう、 われら接吻する時に 月は頭上にあるでせう。 あなたはなほも、語るでせう、 よしないことや拗言や、 洩らさず私は聴くでせう、 −けれど漕ぐ手はやめないで。 ポッカリ月が出ましたら、 舟を浮べて出掛けませう、 波はヒタヒタうつでせう、 風も少しはあるでせう。 ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|