剛ちゃん

雑学や小話87


西瓜

 
西瓜は暑い夏にとてもおいしい。
不思議に喉の渇きを癒してくれる。
テーブルの向こう側で食べるその人は
白い果肉までかぶりついていた。
大皿にはたくさん盛ってある。
(遠慮してるのかな、ほらほら沢山あるよ、別の西瓜を取りなよ、回りも気が利かないなあ)
みんな微笑んで彼を見ている。
・・見られている人は盲目であった。
彼が美味しく食べている間はそっと見守っている。
別の西瓜に変えた方が美味しいからと取り換えない。
目が見える論理で彼の食べ方を邪魔しない。
それを無意識でやっている。
周りの人を非難めいて見た自分を恥じた。
自分にはとても真似ができない。
崇高な行いを無意識で出来る人はとても器が大きい。

→夏に西瓜の白い果肉を見ると思い出す。


可愛さ余って

 可愛さ余って憎さ百倍
ふとしたことから、今まで愛していた人に度を越した憎悪の感情を持つようになること。
余り相手に感情を入れ込み過ぎるといけないんでしょうね。
付き合い方の秘訣「はりねずみの法則」を説いた友人がいた。
「長続き 付かず離れず はりねずみ」
二人寄り添わないと寒さで凍えるが、近づきすぎるとお互いの針で傷つけ合う。
微妙な距離感が必要だそうだ。
私に言わせるともう一つ「親しき仲にも礼儀あり」。
好きな彼女にぞっこんだったが、ささいなことで別れ話になる。
二人の思い出」は虫酸が走る過去に変貌し、愛する人は呪いの対象になる。
まっしかし、事件にならなければいいんじゃないかな。(他人事ですまぬ)
恋愛は綺麗事で終わるものでもないし、
呪ってもマイナス感情は生理的に忘れるようになっている。
失恋の薬は次の恋愛と時間(忘却)である。

:マイナス感情を生理的に忘れる例
パチンコでは勝った時の高揚感は記憶に刷り込まれるが、負けた時は薄れていく。
勝った時の話は他人に吹聴するが、負けた時は押し黙っている。そうね大体ね♪
店の豪華な玄関を自分が出資したのも忘れて、またドアの前に立つ。(ほとんど病気)

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ