剛ちゃん

雑学や小話60


疲れ

 
ショーウインドウに写る自分の姿
いつの間に、年老いたのか
足を引きずって歩く
なんの不満があるはずもない
家族がいて、お金も程々にある

少し、疲れているのかな

いやいや・・
病気で一日中天井を見て過ごすより、
目が回る程に忙しくても、なんくるないさー♪


時間の伸縮

 
アインシュタインが、「時間は絶対でなく伸縮すること」を説明するのに
「かわいい女の子と一緒に1時間座っていても、1分間くらいにしか感じられません」
と例えた。
うーん、分かりやすいけど解かりにくい。
素敵な女性とデートをすると「時間よ止まれ」と思いたくなるってことかな。
<おまけ
20世紀の大天才アインシュタインはかなり女癖が悪かった。
未婚の母の原因となったり、結婚後の浮気はお手の物。
離婚の慰謝料にまだ貰っていないノーベル賞の賞金を充てる約束までした。
(これは普通の人では真似は出来ない)
自分の欲望に忠実なだけに家庭的にはいいお父さんではなかったようだ。
「上半身は考えたり計画するが、僕らの運命を決めるのは下半身」
そこいらの人が言えば軽蔑されるだけ。
アインシュタインの言葉というだけで哲学的な響きがある。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ