タンク |
![]() 開発当初、水運搬車(タンク)の秘匿名称が付いていたため 今でも戦車をタンクと呼ぶことがある。 戦車は第一次世界大戦でイギリス(チャーチル)がドイツとの塹壕戦や 有刺鉄線での戦線膠着を打破するために考えだした。 添付写真は開発初期の戦車である。 塹壕を突き進むためには無限軌道が便利である。 歩兵は塹壕を乗り越え有刺鉄線を押しつぶして自分に近づく 鉄の塊にさぞかし恐怖を感じたであろう。 さて、近代戦で戦車はどうしても爆撃機やミサイルなどの格好の標的となる。 高性能な戦車が出てきたが、所詮地上を這う兵器である。 近代戦で戦車は必要なのだろうか?・・・必要である。 戦勝国は敗戦国の街々に戦車を配置する。 人々の心に降伏したことを刷り込むために。 戦車は戦争が終わった後に必要なのだ。 |
|
KGB |
![]() KGBは米ソ冷戦時代に泣く子も黙るソ連国家保安委員会、 いわゆる秘密警察のこと。 アメリカで言う、アメリカ中央情報局(CIA)である。 ■ソ連人が一番ほっとする瞬間は? 「部屋に踏み込んで来た秘密警察が、人違いに気付いて帰って行った時」 →ブラックだなー ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|