いつの頃からだろう、母のことを「おふくろ」と呼び始めたのは。
小学校の頃は、「かあちゃん」と呼んでいた。
少し大きくなって、さすがに「おかあさん」に変えた。
「おふくろ」とは、結婚してから呼んだ気がする。
子供ができて、今は「おばあちゃん」と言っている。
いい年をした56歳のオヤジは、今も母にとって心配な子供である。
ところが、最近「有難うございます」といった敬語をふと使う母がいる。
気弱になったのかな、最近体がますます小さくなった。
母にとって自分は、やはり心配な子供でいたい。
おばあちゃん、子供に敬語なんか使わないで。
|