リーチ |
|
|
点と線 |
![]() ウィルス性胃腸炎で救急病院に搬送された母は2ヵ月後に、退院許可となった。 しかし担当医から「退院後の一人住まいは困難」との報告であった。 そこでソーシャルワーカーと今後の生活方針について話し合うことになった。 病院は3か月までなら入院の延長ができる。 福岡に来れるか母に尋ねると、初めて「行く」と答えた。 さあ、一カ月内に老人ホームを捜すこととなった。 ソーシャルワーカーから福岡市内の介護ホーム情報をファックスして貰う。 その中の一つに近所の老人ホームがあった。 翌日、現地に行き管理人から話を聞いた。 紹介パンフレットを貰い家に持ち帰る。 さて、数日後、妻と娘が天神で靴を買いに出かけた。 買い物途中ベンチで休んでいた時に、たまたま目に付いたのが同じパンフレットだった。 並べていたのは介護施設を紹介する民間企業の店頭スペースである。 妻は情報紹介の概要を聞き出し、自分に教えてくれた。 翌日アポを取り、入居条件に沿ういくつかの施設をパンフレットと共に紹介してもらった。 各施設には電話で予約を入れ、土日を利用して話を聞いた。(注) そんな中で「少し遠いが、まあ行ってみるか」と最後に見学の予約をしたのが、 今、母の入所している「介護付有料老人ホーム」である。 決まるまでの軌跡は偶然が点と線とで不思議に繋がって辿り着いた奇跡であった。 「縁」と言ってしまえばそれまでだが、神様!本当に有難う。 (注) 「現地・現物」とよく言われるが、パンフでは伝えきれない内容が多かった。 実際に現地に行き、スタッフに話を聞いて初めてそのホームの形態が理解できた。 入所後1週間経ち、母も落ち着いて笑顔も出てきた。 個室で小奇麗なへやの窓からは遠く脊振の山並みが見える。 ローチェスト上には今は亡き父の位牌がある。 笑顔のスタッフが24時間生活をサポートしてくれる。 部屋にはトイレもあり、プライベートが適度に守られる。 皆で一緒に食べるご飯も美味しいそうだ。 今は夜も一人ではない。 気楽に過ごして欲しい。 安心で楽しい毎日の始まりである。 ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|