剛ちゃん

小話や雑学28


Suicide

 
都会では自殺(Suicide)する若者が増えている ♪
我が国の自殺者数は年間3万人台。
原因で最多は健康問題、その中でも「うつ」に占める割合が多い。
年齢別では60歳代の高齢者が多い。
■ペシミスト
富、健康、名声があっても
「幸せが長く続くわけがない、これは夢か幻だ」と考えすぎ。
幸せならそのままを素直に受け入れ酒池肉林、とつげーき。
 わざわざ悲観的になる必要はない。
■オプチミスト
お金が有れば幸不幸は選べるが、無ければ確実に不幸である。
健康が無ければ確かに毎日が苦痛、やってられない。
食ってさえいれれば名声など不要である。
明日への希望がなく愛する人が傍にいなければ、やはりちょっと悲しい。
 でも、ケセラセラ、Whatever will be ,will be ♪ なるようになる。
<コメント
失恋で自殺?だったら俺は何度と死んでた、それ程の恋もなかったけれど。
健気に咲く花を見て一瞬でも美しいと感じたら「生きているからこそ、その一瞬がある」のだ。
人を責めない、自分も責めない。
弱さは罪悪である。
言葉は神である。


Strange Fruit

 
奇妙な果実(Strange Fruit)はビリー・ホリデイの十八番である。

かつて、アメリカ社会では人種差別で黒人をリンチし木に吊るして焼き殺した。
「奇妙な果実」とはその光景のこと。
オブラートに包んだ題名とは裏腹に歌詞は毒々しい。
1939年に広く公に歌われた。
1950年代から60年代の公民権運動に遡る遥か昔に黒人差別問題を歌で訴えた。

アメリカ(どんな人)にも触れられたくない過去がある。

参考URL
http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/billie-holiday.htm

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ