ゴルビー |
|
|
草枕 |
![]() <山路を登りながら考えた。 智に働けば角が立つ。 情に掉させば流される。 意地を通せば窮屈だ。 兎角この世は住みにくい。 「非情の教訓」 寒かろうが暑かろうが家々を回り熱く商品の効能を語る。 本当にいい商品を冷静に見極めて購入するならそれも良し。 しかし売らんかなの人はその道のプロである。 小奇麗な服装、逆に貧相な身なりも作戦の一つ。 商品を買わないと不幸になるぞよと陽動作戦も使う。 断るコツは「始めから話を聞かない」又は「ドアを開けない」ことである。 一人身の寂しさに話だけでも聞く・・・これは危険である。 仮に、情に絆されて購入するとその道の闇社会に「あいつは鴨」とチェックされる。 さらに気が付いたら商品を人に勧めている自分までいる、もう最悪である。 時間や利益は無条件にオーナーに従属する、既に自分が見えていない。 いい商品なら黙っていても消費者は買いに来るものだ。 商品を他人に強制してはならない、宗教も同様である。 「情に流される」 昔、忘年会が熊本の菊池温泉で開かれた。 馬刺しが美味い、幹事の計らいでコンパニオンまで付いている。 余興が始まるととても言葉では表せれない程の痴態ゲームが始まった。 馬刺しなどどうでもいい、そこまでするか、おいおい子供ができるぞ! さすがに一線は越えない、慣れたものである。 いくら貰ったかは知らないが盛り上げ役のコンパニオンにプロ根性を見た。 さて、締めの乾杯が済むと出口に並んで正座していた。 「二次会はスナックに是非来て欲しい」と土下座をする。 宴会でのハチャメチャ振りとは180度違う姿にびっくり。 顔は真剣で言葉には悲愴感さえあった。 連れて行かないと手配師に絞られるんだろう。 宴会での努力に敬意を表して・・ 何だか可哀想だし・・ この時点で冷静な判断力がお酒の回っているエロ男性軍にある筈も無かった。 麻雀を諦めてタクシーに乗り込み、教えられたスナックに行く。 一次会以上の酒池肉林を期待して・・ しかし、彼女達の姿を見たのは「来て下さい」と懇願された時が最後だった。 ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|