剛ちゃん

小話や雑学92


西瓜と物理

 
子供の頃、トラックに西瓜を積んで売りに来ていた。
丸のまま買い、井戸に吊るして冷やした。
縁側に座ってかぶりつき、種は庭にププッと飛ばす。
さて、西瓜は購入時に中が見えないので選ぶのに苦労する。
包丁で切って中がすかすかだったり、果肉がふわふわだとがっかりである。
美味しい西瓜の見分け方
@蔓の付け根がへこみ、回りは盛り上がっている。
A表皮がでこぼこで、黒模様がはっきりしている。
B横腹をぽん!と叩くと澄んだ音がする。

■西瓜を手で叩く理由
インパルスで、全ての周波数成分を含む振動を西瓜に与える。
反響音で西瓜内部の状態を確認している。
→インパルスで発生する反響音で内部環境を診断する他の例
医者が患者の胸を指先で叩く。(聴診)
タイヤやボルトをハンマーで叩く。(車の始業前点検)
道路トンネルのコンクリートをハンマーで叩く。(打音検査)
      

意思と遺志


生きている証は”意思があること”である。
”意思がないこと”が死の定義である。
今、私は福岡で働いている。
母は大分で一人頑張っていた。
さて、帰省したあと福岡に戻る時の会話である。
剛「じゃ帰るから」
母「帰る、じゃなくて、行く!やろ」
剛「そうやったな、行ってきます」
旧家を守る意思を痛いほど理解した。
母の遺志を大切にしたい。
退職したらリビングの特等席に父母の写真を置こう。


ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ