剛ちゃん

小話や雑学34


痕跡

 
1898年、H・G・ウェルズが「火星人が地球を攻撃する」というSF小説を発表した。
宇宙戦争で出てくるタコ型宇宙人はいかにも居そうな容姿である。
今は四肢を持つETなど、人間そっくりな宇宙人が流行り。
さて、太陽系の中で生命存在の可能性がある惑星は火星である。
各国で宇宙探査機を打ち上げ、生命体の痕跡がないか検証している。
しかし、生命体の証はなかなか発見出来そうにない。
 
■人は「宇宙で我々は孤独でない」ことを信じたい。
そこで手紙を宇宙空間に漂流させることにした。
@地球に人間がいた痕跡を金属板に記録する。
A金属板を乗せた宇宙探査機のパイオニア10・11号は1972・3年に発射された。
Bこの2機は1980年代に太陽系から飛び出した。

遠い未来に何処かの知的生命体が地球人存在の痕跡を発見するのだろうか。
「誰が発見するとも知れない手紙を風船に括り付けて大空に放つ」のに似ている。
どこか子供じみているが、微笑ましい行為ではある。
このミッションに予算を付けたアメリカ政府は偉い!


デジタルテレビ

 
学生時代に下宿でテレビを遊び仲間と見ていた。
テレビは勿論中古のアナログである。
ブラウン管では可愛子ちゃんがミニスカートで歌っている。
すると突然、M君が急に腹這いになった。
「なにしよるん?」
「いや・・パンツが見えないかと」
「そうか!」と、二人で畳に顎を擦りつけてテレビを見上げた。

さて、2011年7月にテレビが地デジ化された。
我が家も渋々液晶デジタルテレビに買い替えた。
ブラウン管アナログテレビは大量に空き地に野積みされている。
良い事もある。
デジタル画面はアナログと比較にならない程に高精細である。
女優さんの顔は皺まで見えてしまう。
女性ニュースキャスターがミニスカートで事件を報道する。
高めの椅子に座り、膝を合わせて手はしっかりスカートを押さえる。
放送事故に出会えなくて残念だが、デジタルテレビを見上げる必要はなさそうだ。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ