剛ちゃん

小話や雑学26


ホイットニー

 
バート・バカラック作曲の「サンホセへの道」「小さな願い」などの都会的な歌が好きだった。
カバーするディオンヌ・ワーウィックの歌声はとても聞きやすい。
教会の聖歌隊(ゴスペル)で鍛えた喉で情感豊かに歌い上げる。
ディオンヌ・ワーウィックはホイットニー・ヒューストンの叔母にあたる。
ホイットニーもやはり教会で歌っていた。
容姿もバッチリで「I will always love you」を始め、素敵な歌が多い。

さて、黒人系の人は軽く歌っていても声が野太い。
自然なビブラートもすんなり耳に入る。
排気量4000ccクラスの外車が時速40kmで走るような余裕の声量である。
ちょっとアクセルを吹かすだけで軽く100kmオーバー。
黒人奴隷の悲しい歴史からか歌に説得力もある。
このクラスの歌手に対抗できるのは美空ひばりくらい。
<追記
2014年2月11日48歳の若さで亡くなった。
年齢を重ね、より凄みのある歌を聞きたかった。

I'm every woman
http://www.youtube.com/watch?v=H7_sqdkaAfo


大凶

 
26歳くらいだったか、確か鎌倉鶴岡八幡宮に数人で遊びに行った。
折角だからとおみくじを引いた。
一人目、凶 →珍しい事もあるもんだ
二人目、凶 →おいおい、しょーがねーなー
そして三人目に引いた自分は、な・なんと大凶 →凶・3連発!
 苦節56年、後にも先にも凶の付くおみくじを引いたのはこの時だけだ。
「大凶より下はない、後は良い事ばかり」と訳の分からない屁理屈で慰める。
おみくじには「縁談」「学問」「商売」「健康」「転居」「失せ物」など色々占ってくれる。
今はだめでも願い事はいずれ成就する、待てば海路の日和あり。
心地よい文句のみ心に留める。
人は覚えたいものを覚え、見たいものを見、読みたいものを読む。
苛立ちの言葉は無意識下で拒否する、見ているようで見ていない。
折りたたんで木の枝かなんかに結んだ気がする。

さて、その年の運が特に悪かったわけではない。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ