漁場の演歌 |
|
|
過去 |
![]() ■人類の過去 考古学とは遺跡・遺構・遺物を考察することにより人類の過去の文化を研究する学問。 エジプト考古学の吉村作治さんはテレビでもお馴染み。 発掘調査では人工衛星を使った画像分析であらたな遺跡を砂の中から発見した。 考古学では地中深く掘れば掘る程遠い過去が見える。 ■宇宙の過去 天文学とは天体の位置・運動・性状や宇宙の構造・進化などを研究する学問。 望遠鏡で遠くの星を観測すればするほど古い宇宙の過去が見える。 光学望遠鏡から電波望遠鏡等に進化し、観測可能距離は格段に増えた。 宇宙から届く光(電磁波)は太古からのメッセージである。 <考察 @考古学は、今の人類が過去の人類の文化を研究するニュートン式。 時間は全ての空間に一様で、全空間に一瞬で伝わる。 A天文学は今の宇宙が過去の宇宙を研究するアインシュタイン式。 時間は全空間に一瞬に伝わらず光のスピードで地球にやって来る。 遠い星からの光を研究している人類は、観測時と同時刻の遠い星の状態を知らない。 ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ |
|