剛ちゃん

小話や雑学22


プロパガンダ

 2013
昭和30年生まれは戦後教育世代である。
朝日新聞を読み、テレビは日本放送協会。
日本は日清・日露戦争で勝ったものだから有頂天になり、
軍部は負けると分かっていた侵略戦争を始め東南アジアに悪業の限りを尽くした。
原爆を落とされたのも戦争を終える為に必要だった、日本は悪い国だ。
→左寄りのプロパガンダを信じて疑わなかった。

今年4月、NHKが報道した台湾レポは嫌日で編集した内容だった。
受信料を強要して公共の電波で日本国民を洗脳している。
なぜ未だにバ韓流ドラマを垂れ流し続けるのか。
韓国、中国以外の台湾を含む東南アジアの国々は実は親日的である。
有色人種の日本人が白人を駆逐し、我が国は植民地から独立できた、と。

5月には橋本氏が従軍慰安婦発言でバッシングを受けた。
国連でセックススレイブの言葉が一人歩きをしている。
日本人男性として余り気持ちのいいものではない。
そもそも従軍慰安婦は韓国と朝日新聞が仕組んで河野洋平が踊らされた捏造による。
日本に文句を言う前にベトナムで犯したライダンハンへの謝罪はない。

■神発言
http://www.youtube.com/watch?v=ausRSDUxKr4&list=
PL7s17XMemR6kn9eqolg1WTUXgiur_yF2y


日本は滅びゆく清に隷属していた韓国の独立を助けた。
植民地としてではなく、インフラを整え投資し近代化の基礎を築いた。
敗戦後は戦勝国でもない韓国に莫大な戦後補償までした。
これに味を占め、被害者面して脅しやたかりで金をせしめようとする。
確かに日本も偏屈な優越感で他民族を見下して非道な扱いもした。
しかし、一面だけをとらえて相手を罵倒し自己主張をするのは誤りである。

「日本は南京大虐殺で中国人を30万人殺害した」と洗脳教育をする。
南京での虐殺の事実や数の根拠はかなり怪しい。
かつて文化大革命で遥かに多い人民を虐殺したのは誰か?
今でもチベット人やウイグル族の人権を無視して虐殺しているのは誰か?
そもそも日本ではなく阿片戦争で中国を貶めたイギリスに文句を言え!
虚偽の情報で日本を貶め、妥協し続ける日本からお金をむしり取る。

馬鹿丸出しの右も嫌いだが、左過ぎる人種も不気味である。
日本に住み、日本教を信じる自分には「何が真実で、何が不実なのか」は
溢れる偏ったプロパガンダのせいで全く分からない。
只、言いたいことが言える日本にはとても満足している。
日本は悪い国ではなくて「守るべき愛する国」である。

<おまけ
「朝鮮人は悪い、恐い」と戦中派のお年寄りが言う。
「色眼鏡で見させるような事を言わないで、
無理やり日本に連れてこられた人もいる」と昔は反論した。
さて、昨今のパク・クネ大統領はヒステリックなまでの反日言動である。
「1000年経っても日本を恨み続ける」そうだ。
韓国内で人気取りのための「保身一色」である。
彼女は親日派の父であるパク・チョンヒ大統領の娘である。
父親を敬うべき儒教の国で不思議でならない。
韓国は少し前までは冬ソナを始めK−POPや韓流映画で良き隣人だった。
しかし今、「付き合うべき人達ではない」とやっと気付かせてくれた彼女に感謝しよう。


フーリエで解く

 
 50歳を過ぎて、毎年人間ドックに行く。体のあちこちにガタがきている。
CTスキャンではベッドに横になり、洞窟のような機械に移動してゆく。
頭部の断層写真を撮り、異常なしで一安心。
さて、歯痛で歯科医院に行くと親知らずが顎の骨と癒着して抜歯できなかった。
数日後、総合病院の口腔外科で顎のCTスキャンを撮り、顎の骨を削ってやっと抜歯した。
<CTスキャンの原理
静止する体にX線を360度回転させながら投射する。
透過後に検出した画像は時間と共に変化するX線量のアナログ信号である。
これをフーリエ変換で信号処理をした後フーリエ逆変換すると断層写真が出来る。
フーリエ変換は今日の通信、医療などの科学分野に広く利用されている。
<実際の計算
人体の画像をf(X,Y)とし、ある角度θでのX線量の数値をR(θ,X)とする。
方程式は   である。
微積分が式に入りこむと解が途端に難しくなる。
解を求めるには関数 f (X,Y)を三角関数の表現に置き換える。
この時にフーリエ級数やフーリエ変換を利用する。
ポイント:方程式が作れても簡単に解けない時にフーリエが活躍する。

詳細は以下を参照
http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/Fourier13.html
<フーリエ変換
フーリエは1811年に「全ての関数は三角関数の和で表わされる」と主張した。
関数(信号)そのものは複雑で解析しにくいので一旦スペクトルに変換する。
この根拠となっているのがフーリエ変換である。
微積分方程式の解を導く時、フーリエ変換で計算し易い三角関数に置き換える。
こねくり回した計算の最後にフーリエ逆変換して解を求める。
<複素フーリエ級数
フーリエ級数は複素数と自然対数の底を使うことで、
三角関数から指数関数を含む複素フーリエ級数に発展した。
2回の微積分で元に戻る三角関数、さらに微積分で姿を変えない
のおかげで計算が容易になり、式も見やすくなった。
三角関数と指数関数を関連付けたオイラーのお陰である。→雑学74参照
<周期関数
周期関数はフーリエ級数の三角関数(周期2π)で表わされる。
それでは非周期関数はフーリエ変換が出来ないのか、と言うと実は出来る。
なんと周期を−∞から+∞の周期関数と見なして計算する。
そんなの有り?と思うが、ちゃんと計算ができるのだから数学は面白い。
<原理原則
「フーリエ級数を一旦認めれば計算が楽になり・・」とあるのに、
フーリエ関連の本を手に取ると微積分や行列などの超難解な式ばかり。
頑張って多くの計算をこなすことで実態が見えてくる、体力・若さ・情熱が必要である。
さて、フーリエ級数の数学的根拠や原理原則を知りたい。
何故フーリエが「全ての関数は三角関数の和で表わされる」との大胆な発想をしたか。
数学的根拠は慶応大学理工学部で講義している。
自宅で素敵な講義が受けれる時代は有難い。
慶応大学の講義
http://www.youtube.com/watch?v=0Uh5gwrTYF8&feature=relmfu

FFT入門はフーリエの原理を解りやすく解説している、有難う!
http://www.maroon.dti.ne.jp/koten-kairo/index.html

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ