剛ちゃん

小話や雑学149



 
赤ちゃんには無限の可能性がある。
そばにいるだけで元気を貰う。
大きくなり成長してゆくと自我が目覚めて反抗期を迎える。
反抗期は飛躍の必要悪である。
といって親は黙認もできない。
親も是々非々で意思を伝える。
さて、子供は親が思っているような大人にはならない。
期待は往々にして失望に変わる。
母が”夢を見させてくれた”と呟いたことがある。
どうゆう夢なのか怖くて聞けなかったが、
昔は普通だった3世代同居の老後を夢見ていたのだと思う。


指示待ち

 
高校で先生が大学受験に向けて授業をした。
言われたことを日々こなす自分は受動人間だった。
さて、大学での講義は教授の専門を発表する場である。
大学では目的を持って能動的に講義を聞く必要がある。
指示待ち人間には誰も手を貸してくれない。
→気付いた時には遅かったのである。


ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ