剛ちゃん

小話や雑学128


訓示

 
■卒業式での訓示(古典の宮地先生)
どうせ」という言葉を使わないで下さい。
思った瞬間に自分で壁を作り、先へ進めなくなります。

■受験勉強の心構え(英語の下山先生)
3Con精神で頑張って下さい。
Concentration(集中) Confidence(自信) Condition(体調)

・・・・いいことを言ってた。

■■学校での歴史教育
日本の現代史に入る前にほぼ時間切れとなり、お茶漬けさらさらで終わる。
偏向教科書で日教組先生に講義されても困るが、
日本の危機を正しく教えてほしい。
→過去の延長である現在を学ばない者に未来はない。


差金

 
曽祖父は腕のいい棟梁だった。
自宅は自分で建てた。
名残で蔵に大工道具を色々残していた。
その中に寸・尺単位で表記している差金があった。
学校ではメートル法に慣れているので使い方が分からなかった。
さて、区画整理が始まり家を建替えることになった。
手狭になるので使わないものを捨てまくった。
今、日曜大工で使っている差金はメートル表記である。
今なら古いものの価値が分かる。
貴重な道具を手放したものだ。

■差金の使い方
https://www.youtube.com/watch?v=6egeYJNHjOQ

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ