剛ちゃん

小話や雑学125


メアリー

 
ギロチンが発明(?)される前、貴族の処刑方法は斧での斬首刑だった。
平民は苦痛が長引く絞首刑である。
さて、メアリー・スチュアートである。
元フランス王妃はイギリスで公開処刑された。
メアリーは処刑を命じたエリザベスにささやかな抵抗をする。
自分の死を「演出した」のである。
黒マントを脱ぎ捨て、深紅のドレスで断頭台の上に首を毅然と差し出した。
処刑人が切れ味悪い斧を振り下ろす。
しかしそこは元王妃である、手元が狂う。(痛かったろう)
半泣きで斧を再度振り下ろす。
やっとのことで胴体と切り離したら儀式が待っている。
髪を持って首を差し上げなければならない。
転がった頭部の髪を掴む。
持ち上げると頭部が鬘のせいで、また転がり落ちた。
思うだに悲惨である。
今、イギリス、フランス共に死刑制度を廃止している。

断頭台のベストドレッサー
https://ameblo.jp/kai211168/entry-11955264697.html


聴覚

 
死んでも聴覚だけはしばらく残る。
母が那珂川病院で亡くなって久しい。
緩和病棟の医師は検死を直ぐにはしない。
母の死を前に言葉を失っていると、看護婦さんが言った。
「お母様にお声を掛けてあげて下さい」
皆でおばあちゃんに話しかけた。
すると微かに涙を浮かべた。
母は家族の声が聞こえていた。

死とは、ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 を聴けなくなること

        NO MUSIC , NO LIFE



ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ