剛ちゃん

小話や雑学103


MKS単位系

 
1メートル
1mはかつて白金とイリジウムとの合金を使って定義された。
これをメートル原器として金属塊で保管されていた。
各国には複製を配布して国際標準化していた。
さて、メートル原器は経年劣化で誤差が出てくる。
これを解消するため今では普遍定数である光速度をもとに以下のように再定義された。
光速度は観測者が宇宙のどこでどんな運動をしていようが一定である。
よって、1メートルは真空中で光が299792458分の1で進む距離。


1キログラム
1kgは白金とイリジウムとの合金を使って定義されている。
これを国際キログラム原器として金属塊で保管されている。
各国には複製を配布して国際標準化している。
さて、国際キログラム原器も経年劣化で誤差が出てくる。
今後、より精密に再定義される予定である。
参考URL
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/072100020/

1秒
1秒はセシウム133原子の基底状態の超微細準位間遷移による電磁波周期を
9192631770倍した時間。


クロアゲハ

 2017.5
母は花がとても好きだった
5月の庭に名の知らぬ花が顔を出す
クロアゲハが蜜を吸いにやって来る
風に合わせて羽を揺らす
離れたり近付いたり

花々を ゆらゆら渡る クロアゲハ


ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ