剛ちゃん

小話や雑学136


カオス

 2019.8
カオス(chaos)の日本語訳は混沌。
日本の多政党政治はまさにカオスである。
天気予報もカオスである。
明日の予報は良く当たる。
3日後の予報も大体当たる。
優秀な気象衛星や過去の気象データの蓄積があっても、
1週間後となると参考程度の情報でしかない。
時事刻々と変わる天気図をコンピューターに入力して予報を変えてゆく。
僅かな初期条件の差異が指数関数的な多様性をもたらす。
これを初期値鋭敏性という。(カオス理論)

■考察
バスを待っていて雨になり傘を貸した人が今の嫁さんだよ、と馴れ初めを聞いた。
「雨が降る」との微細な初期条件の有無が彼の将来を大きく変えた。
但し、その場で予備の傘を持っているのと声を掛ける勇気が必要である。


J−PARC

 2019.8.25
■J−PARC加速器の一般公開に行った。
施設の案内係が見学者に説明する。
ニュートリノを富山県のカミオカンデに向けて発射します。
・・・この世の中は「物質」で成り立っています。
・・・宇宙創世期には物質と反物質が同数あって、云々。

→子供の様にキラキラした目で話す。
「加速器の仕事に付けて羨ましいですね」と水を向けると
「仕事となると・・・」と、苦笑い。
■考察
「何故我々はここに存在するのか」(宗教じみている)という研究だけれど
日々の仕事は苦労が絶えないのだろう。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ