剛ちゃん

小話や雑学114


出会い

 
雌雄同体でも受精は基本2匹でする。
どうしても出会えない時に仕方なく自家受精する。
該当生物は深海魚等の移動能力が低く出会いの機会が少ない種である。
さて、男女の別がある人類である。
飛行機の発明で地球は益々小さくなり、人口も億単位である。
出会いがない筈は無い、突撃!

参考URL
http://fum2.jp/1941/



 
多くの生物は子を残した後に潔く死んでゆく。
仮に長生きして孫がいても自分の血統とは意識していない。
自分の孫を認識できるのは人間だけ。
さて、二足歩行で人間の脳は大きく発達した。
出産では脳を保護するのに頭蓋骨は柔らかくできている。
男性が骨盤の大きな安産型の女性に性的魅力を感じるのは必然である。
赤ちゃんは生まれてしばらく歩くこともできない。
大きくなるまで外敵から守るのにどうしたか。
人間の女性は閉経という道を選んだのである。
智恵と経験で直系の孫の子守りに専念できた。
嫁姑の永遠の難問はあるものの、3世代同居が生物学的には理想なのである。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ