剛ちゃん

小話や雑学102


骨壺

 
日本人は死者の骨に霊的な思いを持つ。
東日本震災で亡くなった人の骨を今でも海中に潜って捜したり、
外地で戦死した兵隊の骨を掘り出して荼毘に付したり。
さて、2013年の冬に母は福岡の病院で亡くなった。
火葬場では小さな白い骨壷を用意した。
喉仏などを壺に納め、大半は台の上に残した。
母に申し訳ない気分になったがそんなもんだと思った。
数年後、母の好きだった伯父が津久見の病院で亡くなった。
お葬式の後、津久見湾を見下ろす火葬場に行った。
骨は大きい骨壷に全て入れた。


優しさとは

 
「剛ちゃんは頼りないけど優しい、男の人は優しさが一番なんだよ」
と母が妻に私を持ち上げたそうだ。
嬉しさも 中くらいなり 母の言
強さに裏打ちされたやさしさが真の優しさである。
頼りない性格を自覚しているが、そこに安住はしていないつもりである。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ