剛ちゃん

小話や雑学104


素粒子

  

陽子はクオーク3つで構成されていることが加速器実験で確認された。
クオークは素粒子グループの一つである。
さて、素粒子の分類や機能は分かりにくい。
専門書ではやたら数式が出てきて厭になり、
雑学書では横道に逸れすぎる。
→高校の授業で分かりやすく説明している♪
恐るべし、高校物理!

高校物理解説講義
https://www.youtube.com/watch?v=WzoM_E3ISF8&list=PL-
9F5pzk2gYs0QwaNqKKE57XK4lHA5UMJ&index=115


アトム

 
原子を英語でアトム(atom)と言う。
ギリシャ語の「出来ない」を意味する 、「分割する」の tomが語源である。
さて、分割できない筈の原子は陽子と中性子からできていた。
さらに陽子・中性子はクオークからできていた。
→分割が2度できたのである、科学に最新や究極といったゴールはない。

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ